動かないスタッフの動かし方!スタッフの行動はリーダーの「きっかけ」と「反応」で決まります。

人間の行動は、「きっかけ→行動→反応」で決まります。
「行動」につながらないのは、「きっかけ」に原因があります。

たとえば、スタッフが困っているとき、リーダーとしては「相談」してほしいものです。「相談」という「行動」につなげるために、「困ったら相談してね」と伝えるのですが、なかなか相談してくれません。

こんなことはよくあることです。

「相談できない」→「失敗する」という流れを見て、「相談できないスタッフが悪い」とリーダーは捉えがちです。

問題が起きたとき、「問題を起こしたスタッフ=悪い」と理解しがちですが、「スタッフが悪い」わけではなく、「問題を起こした原因」を見つけて、それを取り除いてあげればいい。
そんな風に考えてほしいと思います。

スタッフが失敗する。その原因は「相談できないこと」にあるとしたら、「相談できないのはなぜか」を考えたいのです。

ここで思い出していただきたいのが「きっかけ→行動→反応」です。

「きっかけ」が悪いから「行動」をしないのです。「困ったら相談してね」という「きっかけ」が「行動」につながらない。ただ、それだけなんです。

ですから、「きっかけ」を変えていきましょう。

たとえば、コンピュータを前にして入力作業の手が、ずっと止まっているスタッフがいるとします。本人はなんらかの「壁」にぶつかっており、手が止まっているわけです。

でも、「困ったら相談してね」では動けない。相談してこないのは、「きっかけ」に問題があるからなのです。

では、「きっかけ」を変えましょう。

「10分間、手が止まってしまったら、リーダーに報告してください」
と伝えます。これならば、スタッフは10分間、手が止まったことを「きっかけ」にリーダーに声をかけることができます。行動ができないスタッフを叱るのではなく、「きっかけ」を変えてあげるのです。

そして、もう一つ重要なことがあります。

それはスタッフの「行動」に対するリーダーの「反応」です。

「10分間、手が止まりました」

と言ってきたスタッフにどんな「反応」を示せば良いでしょうか。

笑顔で「報告してくれてありがとう」と伝え、必要なフィードバックをすれば、スタッフはまた「行動」をしようと考えるでしょう。でも、リーダーの「反応」が思わしくないものであったら、スタッフは再び「行動」をやめてしまいます。

せっかく相談したのに、適切なフィードバックをもらえなければ「行動」しなくなります。

まして、たとえば「相談」をしたときにリーダーが嫌な表情を見せるなど「気分を害するフィードバック」をしたら、「行動」はさらになくなります。

「相談しろ」と言っておいて、相談したら嫌な顔をされたりしたら、2度とその「行動」は取らないでしょう。せっかくスタッフは「行動」したのに、リーダーの「反応」で、次の「行動」につながらなくなってしまいます。

このように見てくれると、スタッフの「行動」はリーダーの「働きかけ」ひとつであることがわかります。

行動できないのはスタッフの問題ではありません。

かと言って、リーダーが問題ということでもありません。

リーダーがどんな「きっかけ」を与え、どんな「反応」を示すのかにかかっています。
うまく行かないのであれば「行動」を変えればいいということなのです。

変えられるのは「自分」だけなんですね。

この記事を書いた人

くればやし ひろあき

株式会社ミナクル組織研究所 代表取締役

「自分で考え、自分で行動する人を育てる」をモットーに、16年間公立中学校で3,000人以上の子どもたちや若手教員を指導。当時世界最大の児童生徒数だった上海日本人学校や市内で最も荒れた中学校などで生徒指導のリーダーを務める。
独立後はその経験を生かして講演活動を行う傍ら、セミナーやコンサルティングを通して、企業や学校、チームからご家庭まで、大小さまざまな組織のマネジメントをサポート。
独自のアルゴリズムで人材分析を行う人事支援アプリ『CrewDocks®︎』を開発。
TikTokに「人間関係づくり」をテーマにしたショート動画を配信し、フォロワー数は11万人を超える。